AGAとは男性型脱毛症を意味する言葉で、成人男性によく見られる髪が薄くなる状態のことです。原因は男性ホルモンのテストステロンが5α還元酵素によってDHT(ジヒドロテストステロン)に変わり、しのDHTが原因で、ヘアサイクルの成長期にある髪の毛が退行期から休止期に移り、髪の毛が長く太く成長する前に細く、短くなり抜け落ちてしまうからです。
前立腺肥大症と言う病気があり、この病気も男性ホルモンのテストステロンがDHTに変換されることから始まりますので、テストステロンが、ジヒドロテストステロンに変換される事を阻害する事により治療が出来るのですが、この作用機序は、AGA治療の場合と同じなので、前立腺肥大症の薬として開発された5α還元酵素阻害剤であるフェナステリドがAGA治療としてFDAで認可されされ、日本においても、フェナステリドは現在AGA治療薬として、医療機関で処方されており、作用機序の違うミノキシジルと併用することでAGAの治療に効果が出ていますが、まだ、100%の治療効果は出ていません。フェナステリドには5α還元酵素Ⅱ型を阻害する力がないからです。
同じ5α還元酵素阻害薬には先行薬であるフィナステリドがあります。AGAに対する作用機序は似ていますが、フィナステリドが「II型」の5αリダクターゼのみに作用することに対して、デュタステリドはどちらにも作用することがわかっているため、フィナステリド以上の効果を期待することができます。
デュタステリドの効果および副作用について
前立腺肥大症の薬として開発されたのはフェナステリドだけでなく、デュタステリドと言う薬もあり、この薬はフェナステリドと同様に5α還元酵素阻害の作用機序を示しますが、5α還元酵素にはⅠ型・Ⅱ型の2種類があり、デュタステリドはⅠ型・Ⅱ型の両方の5α還元酵素阻害を示すのに対して、フェナステリドはⅠ型のみを阻害しますので、当然、前立腺肥大症の治療薬としての効果は、この薬がフェナステリドより強力であり、日本でも前立腺肥大の治療薬として認可されていますが、AGAの治療薬としては、まだ認可されていず、現在日本ではフェナステリドのみがAGAの治療に使用されているのですが、フェナステリドで効果のない薄毛の人にがいて、この薬を使用認可が待たれています。
特にM字の型に薄毛になる人は、Ⅱ型を阻害するデュタステリドの方が、効果があると言われています。なお韓国ではすでにAGA治療薬として承認されています。デュタステリドの主作用・副作用とは、まず主作用ですが、男性ホルモンテストステロンをDHTに変換する5α還元酵素阻害であり、副作用は勃起不全、性欲減退、乳房障害、精液ボリューム減少がありますが、その他に鼻咽頭炎を発症する可能性が高くなっているという報告があります。
デュタステリドは最初イギリスで前立腺肥大症の薬として開発されその副作用として、発毛がありましたが、その副作用を主作用とみなして、発売されているのがアボダートと言う薬です。飲薬として発売されていて、血中濃度が上がり、この薬品が毛の毛包の先端にある毛乳頭細胞から吸収され、毛母細胞において、男性ホルモンのテストステロンがDHTに変換する5α還元酵素阻害をすることで、薄毛の治療をするのですので、ミノキシジルとフェナステリドで効果の見られなかった人にも効果が期待できるようになりましたが、副作用もフェナステリドよりは出やすい事を知っておくべきで、特に妊娠期の女性や子供は、この種類の薬に触れてもいけません。胎児の場合は、性器障害が起きる可能性があるから、特に父親がこの薬を使用する場合は、家庭内で、の管理に注意すべきだと知っておく事は大切です。現在は、個人輸入と言う形で、アボダートもそのジェネリックも手に入れることができますが、個人輸入はあくまでも自己責任で行うものです。フェナステリドで効果のなかった人には朗報となる薬ですが、副作用の危険性も高い事を考えて個人輸入をしたり、治療に使用する事が大切です。